r1■科学史 木村陽二郎編/有信堂/1971年1刷
g2■雑誌【美術手帖 1985/5 特集:ルーヴル美術館ガイド】
e2■瀧川政次郎『日本法律史話』ダイヤモンド社 昭和18年初版(戦前)
d3■【自由時間/1995年10月19日号/No.112】表紙・特集=性のアント
c3■日本地名基礎辞典 池田 末則/日本文芸社
t■国鉄 記念品 横幅約9センチ/重量127g
af5■カラー日本の私鉄2 都市近郊編 昭和52年初版/写真:廣田尚敬 解説:吉
b2■妙法蓮華経並開結/昭和56年発行
n1■GORO付録ピンナップ国生さゆり/昭和62年
d4■凛の人井上準之助 秋田 博 (著)/1993年1刷
b2■日本画の原点 水墨絵画(3) 桃花・白鷺・雪景を描く 日本画の原点/松岡政
h7■現代英語教育1971年12月/自主性を生かした英語指導2ー場の設定/研究者
m6■理学界/大正7年/4/1 クルーレス・レーダー、カンガルーの生活、愛媛県産
u1■芸術論集 加藤周一/岩波書店/昭和43年2刷
ab1●もの造り七十年 石川八朗の『もの造り』人生を偲んで/平成20年発行/明文
c5■実用特選シリーズ 源氏物語 見ながら読む日本のこころ 学習研究社
f5■第2回松坂屋古書逸品大即売会目録/上野公園開設100年記念/1973年
n4■おいしく食べてきれいになる 素食レシピ120 マガジンハウスムック/マガジ
ad5■週刊TVガイド1982年1/9~1/15
v5■JR私鉄カタログ97
V2■1981年12回「國画展」上野公園都美術館 主催國重院
c5■週刊ゴング1985年6/13 アドニス&マードッグピンナップ付き、藤波、猪
13■シャルル・ミュンシュ指揮 /LP/ Water Music Suite/
ad4■茶道用語辞典 3冊セット/古賀健蔵著/カラーブックス
13■東映動画作品 わんわん忠臣蔵 主題歌 わんわん行進曲 わんわん子守唄 手塚
f1■ジ・アニメオリジナル バインダーINDEX/昭和56年発行/タイガーマスク
l1■基督教人間学 大塚節治著/全国書房版/昭和26年再販
cb9■付録ポスター 無敵鋼人タイターン3 吾妻ひでお版「眠られぬ夜のため「月刊
ad2■週刊ゴング1986年2/27No91/猪木VS藤原(同時出品)
n4■アルス婦人講座9/大正15年発行(1926年)女性生理講話、新聞の読み方、
i2■崇峻天皇暗殺事件 豊田有恒/講談社/昭和63年3刷
P1■オーバル ファンシー マルチ パール スクエアカタログ/ジュエリーハンズ/
3■【沢田研二】 ダーリング/お嬢さんお手上げだ シングルレコード EPレコード
aa5■寧楽文化巡歴 大屋徳城 平楽寺書店/昭和27年発行
d4■唐津くんち/佐賀県唐津市/1990年
c1■隔月刊 遊 1006 1979-4 観音力+少年
P1■絵葉書 真珠庵9枚セット/絵はがき えはがき
r2■藤原雄百華展 天満屋新福山店オープン記念 作陶三十周年/1984年
f4■柳田国男 海上の道 岩波文庫
cd3■Symphonies: Walter / Columbia Sympho
kb7■デッド オア アライブ エクストリーム 2 オフィシャルガイド MAST
c5■週刊プロレス1985年4/9 猪木、ブロディ、長州力NWA、ピンナップ付き
h7■日本近代文学大事典〈第3巻〉人名 に-わ/日本近代文学館・編/講談社/昭和
ad1■山が好き人が好き/鈴木淑子/山と渓谷社
c5■細楷書範 妙法蓮華経序品 内田祐之:謹写 刊年不明 B五 紙帙入 26枚
e3■建築応用力学演習―根柢事項つき 定方 啓 (著)/昭和50年
f4■柴田宵曲 俳諧随筆 蕉門の人々 岩波文庫 岩波書店
z1■個物ブームで儲けよう 坂井清昭著/昭和47年初版
w5■神心流流史 神心流尚道館総本部 平成11年 吟舞
j2■カメラレビュー クラシックカメラ専科 No.32 ライカブック‘95 ライ